ネズミ駆除 シロアリ駆除 ゴキブリ駆除 ハチ駆除 トコジラミ駆除 ハクビシン駆除 アリ駆除 ダニ駆除 チョウバエ駆除 コウモリ駆除 ハト駆除 食品害虫駆除 木材害虫駆除 植栽害虫駆除 繊維害虫駆除 害獣駆除 衛生害虫駆除 多足類駆除 殺菌消毒

twitter instagram instagram instagram paypay alipay kakaopay

問い合わせ



【侵入口の調査】

コウモリは建物の様々な場所から侵入します。換気ダクトの格子の隙間や瓦と野地板の間、水切りの裏など例を挙げたらきりがありません。侵入されている場所はもちろん、侵入される可能性のある場所は全てチェックします。
【営巣場所の調査】

コウモリは侵入場所により営巣場所が大体わかります。天井裏はもちろん軒裏や壁内、エアコン裏など様々な場所に営巣します。侵入口を調査し営巣場所を割り出し巣を見つけ出します。
【ラブサインの確認】

コウモリは建物に侵入する際、そのほとんどが痕跡を残してくれます。ネズミ同様、天井裏や壁内に営巣しているコウモリはその堆積したチリを身にまとい汚れています。侵入口を何度も往復することにより汚れた跡が残ります。また、コウモリは壁に留まった状態で糞をするため壁に糞が付いていたり侵入口の延長線上に糞が落下し堆積します。そのようなコウモリが残すサインを見逃しません。



【エアゾールによる忌避処理】

壁内や軒裏に営巣するコウモリに対して追い出しをするための作業です。狭所的な空間のため噴霧機や散布機による効果が薄くエアゾールにより壁内に直接噴射して追い出します。
【忌避剤散布処理】

コウモリが忌避性を示す有効成分を独自に配合した忌避剤をコウモリの営巣場所に散布し追い出します。生息範囲が局所的な場合に使用します。
【侵入口閉塞作業】

外壁と軽量瓦の隙間の閉塞
水切り下の閉塞
屋根裏通気口の閉塞
ALC造基礎天端の閉塞

折版ルーフ面戸の閉塞

小屋裏通風格子の閉塞
躯体と鉄骨階段隙間の閉塞

シャッターボックス間ぐさの閉塞

シャッターボックスとスラットをパンチングメタルで
連結閉塞するためシャッターの昇降不可

シャッターボックスにリギッドブラシを取り付け
閉塞するためシャッターの昇降可


PVCプレートによる軒天井通気層の侵入口閉塞

瓦下営巣撤去作業
瓦剥離作業
営巣確認
営巣撤去
殺菌消毒
ケラバ侵入閉塞

【ナイトルース閉塞防除】
コウモリは建築物に営巣する他、帰巣途中に休憩をします。休憩中に捕食したものを消化し排泄するため休憩場所の周りや直下には糞害が生じます。その休憩場所をナイトルースと言いコウモリがナイトルースに好む場所は破風板と横樋の間などの狭い隙間が多く、その隙間をパンチングメタルやバックアップ材で閉塞し止まれないよう施工します。閉塞材料に関しては景観及び雨水の流れの妨げにならないよう等配慮し施工が可能です。


コウモリを建物から追い出した後、侵入口や侵入される可能性のある場所を全て閉塞します。また、コウモリが留まることのできる構造や窪みに関してもできるだけ留まれないよう平坦な構造に施工します。
【ため糞の清掃】

コウモリを追い出し、侵入口を塞ぎ建物内にコウモリの生息が無いことを確認したら営巣場所のため糞の除去を実施します。
【燻煙による追い出し作業】

コウモリの生息が多い場合、または生息範囲が広い場合に油剤を熱で煙霧に変換し燻煙で追い出しを図ります。
【ULV処理】

コウモリが生息していた場所には細菌や吸血性のダニが媒介されている可能性が多く居住者に被害が及ばないよう殺菌剤及び殺虫剤の散布を実施します。

【点検口作成】

壁面点検口作成

和室天井点検口作成

洋間天井点検口作成
建物によっては、天井裏や床下の点検口が無い場合やコウモリが生息している場所以外にしか点検口が無い場合、適所に点検口を増設して早く駆除を遂行します。


※上記バナーをクリックするとコウモリの生態ページへ飛びます。

問い合わせ

お問い合わせはコチラをタップ0120-17-6406受付時間:9時〜18時(日曜は除く)